
● 東京都の新型コロナウイルス感染者の発生状況
・現在感染者数:3,696(前日比-64)
・新規感染者数: 188(前日比-9)
・累計感染者数:16,252
・死者数 :336
・退院者数 :12,220
11日に東京都が確認した新型コロナウイルスの感染者は188人で、2日続けて200人を下回りました。一方で入院患者は1700人を超え、過去最多を更新しました。
東京都によりますと、感染が確認された188人のうち約6割は感染経路が分かっていません。重症の患者は前の日から2人減って22人となりました。一方で入院している人は増え続け、11日時点で1710人となりました。都が現在の方法で集計を始めた5月12日以降では最も多く、1カ月前と比べると約3倍です。都が確保している病院のベッド数2400のうち7割が埋まっている状態で、都は今後、ベッド数を2800に増やしたいとしています。
新たに確認された188人を年代別で見ると、20代が最も多い69人で、次いで30代が39人、40代が22人、50代が19人となっている。60代から80代は合わせて17人だった。
一方で、10代は18人、10歳未満は4人。重症者はきのうから1人減って22人となった。
東京都の小池知事が臨時会見 お盆の帰省自粛を呼びかけ(2020年8月6日)
● 新型コロナウイルス感染症にかかる相談窓口
上の画像が分かりづらい場合、次のPDFを見てください。
~新型コロナウイルス感染症が心配なとき~(PDF:734KB)
● 東京都 新型コロナウイルス感染症電話相談窓口
◎ 新型コロナウイルス感染症に関する一般相談窓口です。(新型コロナコールセンター)
(電話番号)0570-550571
電話番号のお掛け間違いにより、ご迷惑をお掛けするケースが発生しています。
頭の0(ゼロ)を忘れないよう、ご注意ください。
お問い合わせの際は電話番号を再度お確かめのうえ、お掛けくださいますようお願い申し上げます。
(対応時間)9時から22時まで (土、日、休日を含む)
(対応内容)感染の予防に関することや、心配な症状が出た時の対応など、新型コロナウイルス感染症に関する相談
(対応言語)日本語、英語、中国語、韓国語
※新型コロナウイルス感染症に関する一般的な相談は、 最寄りの保健所でも対応しています。
※聴覚に障害のある方等、電話での相談が難しい方向けの相談は こちら